核のゴミ、その危険な誘惑
北海道・寿都町の町長が、核のごみ・高レベル放射性廃棄物の最終処分場誘致に対応する姿勢を明らかにした。選定の第一段階となる文献調査への応募を検討し…
専門家の間違った常識が福島第一原発事故の原因究明を阻害している
はじめに テレビの取材活動のほうが早くて強力なのかもしれないが、最近の専門家のコメントが、目の前にある事実をただなぞっているだけで、それに個人的…
バイロイトの宮廷劇場
バイロイトの優雅な街区 前回紹介したバイロイトの旧市街地の南西側、新旧の宮殿や官房(Kanzlei、日本で言えば藩庁)がある一帯から崖下に下りた…
新型コロナ対策 シカゴ救急救命室では
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた緊急事態宣言は、5月6日に期限を迎えます。国民は今、その期限が延長されるかどうか政府の動向を注視していま…
「救急医療の崩壊は始まっている」 新型コロナ感染拡大で
「救急医療体制の崩壊は始まっている」-。日本救急医学会と日本臨床救急医学会が24日、日本記者クラブでオンライン会見を開き、新型コロナウイルス感染…
防護具不足、看護職への差別・偏見 新型コロナ治療最前線から訴え
日本看護協会の福井トシ子会長が22日、日本記者クラブで記者会見し、新型コロナウイルスに対応する医療現場で感染防護服が不足しゴミ袋を代用するなど切…
大川小遺族が伝える「救えた命の意味」
東日本大震災9年 東日本大震災から11日で9年。大津波で児童74人が犠牲となった宮城県石巻市立大川小では、遺族が「語り部」として、残された校舎の…
バイロイトの旧市街と宮殿
バイロイトという地名 バイロイト市街地は、赤マイン川(Roter Main) — マイン川は上流で白マインと赤マインに別れる — とゼンデルバッ…
トーマス・マンとチューリッヒ(下)
トーマス・マンとユング マンがチューリヒ近郊で最初に居を構えたキュスナハトには、それ以前からユングが住んでいた。ボーデン湖畔の小さな町に生まれた…
ライフストーリーワーク~精子提供で生まれた人の心のケアに
ある日突然、自分は第三者から提供された精子や卵子を用いた生殖補助医療で生まれたと知ったとき、人はその重い事実をどう受け止めるのでしょうか。非配偶…